生涯研修とは
生涯研修は、公益財団法人東洋療法研修試験財団が関係団体と連携して実施を推進している、あん摩マッサージ指圧師、はり師、きゅう師のための研修で、取得単位数に応じて修了証書の交付や理事長表彰を行っています。
この研修は、東洋療法に携わる者としての社会のニーズに応え、あはき師各々が職業に誇りを持ち、絶えず研鑽や努力を行うことで医学の進歩に対応し、またあはき師の資質の向上を図り、あはき師の社会的な評価を高めることを目的としています。
本実施要領に基づき、一定の研修内容を履修した者には、理事長が生涯研修修了証書を交付します。単位数を25単位以上を取得した場合、研修修了証書交付の申請及び対象者とします。
直近の生涯研修
壷阪寺マッサージ施術奉仕
【開催日時】
2024年10月20日(日) 10:30~14:30
【場所】
壷阪寺 奈良県高市郡高取町壷阪3番地
【内容】
参拝者に対して一人15分程度のマッサージ施術や健康指導を行います。
【参加申し込み】
【お問い合わせ】
TEL・FAX 0742-26-7829
※事務所の受付時間は土日祝除く午前9時00分から午後2時30分となります。
2024年度 奈良県生涯研修スケジュール
13:30~15:30
「プライマリー・ケアと家庭あはき学-家庭あん摩マッサージ師、家庭鍼灸師について」
ZOOM形式
床
2
矢野 忠先生
13:30~15:30
「腰痛の身体診察と鍼灸治療の実際」
ZOOM形式
床
2
森川 由紀子先生
14:00~15:30
「マイナ保険の取扱いについて どうなる!?あはき療養費の動向」
床
2
副会長・保険委員長
往田 和章先生
13:30~15:30
「疲労と鍼灸マッサージ-脳疲労を含む-」
ZOOM形式
床
2
矢野 忠先生
壷阪寺マッサージ施術奉仕
床
8
森田 和也先生
13:30~15:30
「頸肩腕痛の身体診察と鍼灸治療の実際(仮題)」
ZOOM形式
床
2
尾﨑 朋文先生
奈良マラソン施術奉仕活動
ポ
ボ
ラ
5
向井 陽子先生
13:30~15:30
「膝の痛みと鍼灸治療の実際(仮題)」
ZOOM形式
床
2
山本 博司先生
14:00~15:30
県民公開講座
「仮題・フェムテック現状と動向」
学
教
養
4
菅 万希子先生
参加申し込みについて
1.壷阪寺施術奉仕・奈良マラソン施術奉仕・県民公開講座への参加申込み方法
奈良県鍼灸マッサージ師会事務所へ電話・FAX・メールでお申込みください。
2.卒後鍼灸手技研究会関西支部への参加申込み方法
1.申込み用メール
sotu5kansai@yahoo.co.jpに必要事項をお知らせ下さい。
2.費用について
1)年会費の場合:一括前払い
①一般(有資格者):8000円
②学生:4000円
③賛助会員:6000円
2)1回ごとに参加の場合(単回参加)
①一般(有資格者)4000円/回
②学生:2000円/回
③賛助会員:3000円/回
3.(公社)全日本鍼灸マッサージ師会会員の方で「生涯研修参加証明書」が必要な方は(一社)奈良県鍼灸マッサージ師会にご連絡下さい。
※詳細は卒後鍼灸手技研究会関西支部HPでご確認下さい。